注文住宅の間取りでお困りの方!ポイントについてご紹介!

注文住宅の間取りで困っている方はいらっしゃいませんか。
そんなときは、住む人の「動線」を考えて間取りを決めてみましょう。
この記事では、間取りを決める方法と間取り設計時の注意点について説明します。

□3つの動線を理解しよう!

間取りを設計するときに、考えて欲しい動線が3つあります。
それは「家事動線」、「生活動線」、「来客用の動線」です。
それぞれの動線のポイントを見ていきましょう。
間取り画像.jpg

まず、最も優先すべき動線が「家事動線」です。
家事は毎日欠かせないため、できるだけストレスを減らしたいですよね。
そのためのポイントは、家事に使う動線が短く済むように間取りを設計することです。
「キッチンとダイニングを吹き抜けにする」、「段差をできるだけ減らして掃除機がかけやすくする」といった工夫も行えば、家事の負担をさらに減らせるでしょう。

次に考えてほしいのが、「生活動線」です。
自分が生活で使用するルートを考えて、家族と見比べてみましょう。
このときのポイントは、生活動線が家事動線と重ならないようにすることです。

例えば、キッチンと洗面所が近いとします。
この設計では、朝の忙しいときに、朝食を作る人と身支度をする人が通路で重なってしまい、混雑します。
家族がストレスを感じないためにも、動線が交差しない間取りを心がけてください。

そしてもう一つが、「来客用の動線」です。
この動線を見落とす人がいますが、こちらもイメージする必要があります。

来客者にプライベートをさらすのは、できるだけ避けたいですよね。
そのためのポイントは、玄関から客間の動線の間に、プライベート空間を配置しないことです。
特に、浴室やリビングは生活感が出やすいため、来客者の動線から離れた位置に配置しましょう。

以上の3つの動線を押さえて間取りを設計すると、快適でスムーズな生活が送れます。

□間取りを決めるときの注意点は?

間取りを決めるときには、以下の2つの注意点を押さえてください。

1つ目は、周囲の環境、立地の確認です。
日当たり、人や車の交通量、周りの建物の雰囲気は必ず確認してください。
例えば、日中に家族が集まるリビングは日が当たる位置に設計するのが良いでしょう。
また外からの視線が届く場所には、大きめの家具を設置して対策するのがおすすめです。

2つ目は、生活音を考慮することです。
注文住宅を購入する方の多くは2,3階建ての住宅を希望します。
しかし上の階の生活音は下に響いてしまうため、間取りの設計には注意が必要です。
子供部屋を作る場合は、騒いでもストレスにならないように下の階へ配置しましょう。
間取り.jpg

□まとめ

今回は、注文住宅の間取りのポイントを紹介しました。
間取りの設計がうまくいくかどうかによって、生活の快適さに差が出ます。
この記事を参考にして、素敵な空間を作ってください。

PageTop