ブログ
2025.08.23
SIMPLE NOTEの洗濯動線♪
-e1755579684688.jpeg)
こんにちは(*^^*)
お盆が明けてもまだまだ厳しい暑さが続いていますね…
皆様はお盆期間中はどのように過ごされましたか?
今回はおうちの間取を考える上で重要な「家事動線」の中でも、お洗濯の動線についてお伝えさせていただきます!
近年、共働きが当たり前になっている時代で、いかに家事にかかる手間や時間を短縮できるかという点も
家づくりで大切なことのひとつかと思います。
実は、家を建ててから一番大変になる家事が洗濯と言われています。
今まで賃貸に住んでいたら、洗濯の動線はあまり気にならない方も多いのですが、
戸建て住宅になると、この洗濯がいきなり大変になるんです💦
例えば1階に干す場合は、人目を気にして洗濯物を干さないといけませんし、
それが嫌だと思って2階に洗濯物を干すとなると1日何回も階段を往復しないといけません(´;ω;`)
一方、SIMPLE NOTEの洗濯動線は『平屋』×『中庭』がポイントになってきます✨
中庭があることで、外干しの場合は脱衣室から数歩で外干しが叶います。
水気を含んだ洗濯物はかなり重いので洗濯物を運ぶ導線が短くなるとかなり楽になります。
ちなみに、中庭は近隣からの視線をカットするように計画していますので、
パジャマやノーメイクでも気にすることなく外干しができちゃいます!
また、中庭からすぐの場所にファミリークローゼットを設けることで
取り込んだ洗濯物の片付けもかなり楽になります。
このように、SIMPLENOTEのお家では“洗濯物を洗う→干す→しまう”の一連の作業を数歩で完結できる動線と
なっているのでお洗濯の負担が約½になる、魔法の家事動線なんです✨
ピースフルハウスでは、このような家事動線のポイントをふまえつつ、
お客様のご予算やご要望を大切にしたお家づくりをご提案しております。
ぜひお気軽にご相談ください(*^-^*)