住みやすい家の特徴とは?実例も紹介します!

「せっかくのマイホームだからこそ、いつまでも快適に暮らせる住まいにしたい」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
しかし、具体的にどのようなことをすれば住みやすい家になるのかわからないですよね。
そこで今回は、住みやすい家の特徴と実例をご紹介します。
新築をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

□住みやすい家の特徴とは?

住みやすい家の特徴は以下の4つです。

・快適な環境である
・効率的な動線になっている
・十分な収納量を確保できている
・ライフスタイルの変化に対応できる

以下では、それぞれについて詳しく解説していきます。
ぜひお役立てください。

1つ目は、快適な環境であることです。

暑さや寒さ、湿気や乾燥などを防ぐ快適な環境は、住みやすい家を実現するうえで必要不可欠な要素です。
いくら高性能な設備や建材を使用していたとしても、これらを防げなければ住みやすい家にはなりません。

しかし、具体的にどのようなことを意識すれば快適な環境になるのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
快適な環境にするためには、住まいの気密性や断熱性を高めることが重要です。
家の隙間を無くし、高性能な断熱材を使用することで外の環境の影響を受けにくくなります。

女性リラックス

2つ目は、動線が効率的であることです。
効率的な動線になっていると余分な移動がなくなるため、ストレスなく作業ができます。

例えば、起床後に通勤や通学するまでを想定してみてください。
寝室で起床し、洗面所で歯磨きや洗顔をして、リビングで朝食を取るというケースが多いと思います。
この際に動線が複雑になっていると、移動が面倒で身支度に時間がかかってしまいます。
全ての動線のバランスを取るのは難しいですが、可能な限り効率的な動線になるように考えてみましょう。

3つ目は、十分な収納量を確保できていることです。
家づくりでよくある後悔ポイントとして、収納スペースが足らなかったことが挙げられます。
使いやすい収納を十分に確保することで、住みやすい家にグッと近づくでしょう。
収納スペースの見つけ方ですが、屋根裏や階段下のようなデッドスペースに注目してみましょう。

収納スペース

4つ目は、ライフスタイルの変化に対応できることです。
マイホームは今だけでなく、これから何十年も住み続けると思います。
そのため、お子様の成長や加齢によるライフスタイルの変化を十分に考慮する必要があります。

現在のことだけを考えて家づくりをしてしまうと、後々大規模なリフォームが必要になり、追加の費用が発生してしまいます。
例えば、リビング横に子供部屋を配置しておいて、お子様が独立して家を出たら、リビングと一体化させて広いLDKにするのも一つの方法です。

□住みやすい家の実例をご紹介!

住みやすい家の特徴を解説したところで、次に住みやすい家の実例をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

*おしゃれな空間になる壁面収納

住みやすい家を実現するためには、見せる収納が重要なポイントです。
生活用品や雑貨を壁面に飾ることで、毎日ワクワクした気分になれます。
おすすめは青をベースとしたコーディネートです。
青を中心に据えることで空間が可愛く見え、お子様のいるご家庭にはぴったりです。
このようなリラックスできる空間づくりも住みやすい家の特徴です。

*玄関近くのクローゼット収納

玄関に直接つながるようにクローゼット収納を設けると、玄関前でのコーディネートが可能になり、気軽に外出できます。
また、洋服が大好きな方はクローゼットを広くするのもおすすめです。
たくさんの洋服を収納できますし、楽しくコーディネートできる空間になります。

*ワンルームロフト付きの間取り

「土地が狭くて、広いスペースを確保できない」
このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。

そんな方におすすめなのが、ロフトです。
ロフトを設置することで広々とした空間を演出できますし、物置部屋や書斎、子供部屋としても利用できます。
ただし、階段を昇り降りする際に怪我をしないように、必ず手すりを設けましょう。

ロフト書斎

*小上がりのあるおしゃれな間取り

殺風景な空間にアクセントを加えたいという方におすすめなのが、小上がりスペースです。
小上がりのある間取りにすることで、おしゃれな空間に仕上がります。
小上がりは座るのにもちょうど良い高さであるため、お子様や高齢者にとっても使いやすく、ライフスタイルの変化に対応できる点も非常に魅力的です。
また、小上がりの段差を活用することで、収納も確保できます。
住みやすい家の特徴を満たしている小上がりをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

□まとめ

この記事では、住みやすい家の特徴と実例をご紹介しました。
どのようにすれば住みやすい家に仕上がるのかイメージできましたでしょうか。
当社は松本市、安曇野市、塩尻市周辺で家づくりの依頼を承っております。
スタッフ一同、精魂込めた丁寧な家づくりを行っていますので、お気軽にご相談ください。

家づくりをお考えの方へ!テレワークに最適な防音対策をご紹介!

「テレワークが導入されたけれど、家での作業が捗らない」
このような悩みをお持ちの方は多いでしょう。
この記事では、テレワークに最適な環境づくりのポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

テレワーク

□多くの方が持っているテレワークに対する不満とは?

新型コロナウイルスの流行によって、多くの会社がテレワークを導入しました。
しかし、そんなテレワークに対して不満を持っている方も少なくありません。

テレワークに不満を持っている方の中でも、特に仕事スペースに関することに不満を持っている方が多くいらっしゃいます。
具体的には、以下のような悩みの声があります。

・仕事専用スペースがない
・一人で集中できるスペースがない
・リモート会議ができるスペースや環境がない
・子供の様子を見つつ仕事できる環境がない

一人きりの静かな環境でないと作業に集中できない、そんな方が多いのではないでしょうか。
しかし、専用のスペースをつくれず、リビングでテレワークしている方が大半なのが現状です。
テレワーカーにとっては、仕事に専念できるような環境づくりが必要だといえるでしょう。

□テレワークで集中できる環境づくりにおいて重要な要素とは?

では、何から始めたらテレワークでも集中できるようなスペースをつくれるのでしょうか。
それは、防音と吸音です。

なぜなら、テレワークで集中できないのは音が原因であることが多いからです。
まずは、テレワークにおける音の問題をご紹介します。

*小さなお子さまの生活音が気になる

小さなお子さまがいるご家庭では、特に泣き声によって生活音が大きくなりがちです。
また、お子さまが室内を走り回った時の音は、テレビやラジオと同じくらいの音量が出るといわれています。
普段の生活音と相まってより大きく感じられるので、悩まされている方も多いのではないでしょうか。

*テレワーク中にご家族から話しかけられる

テレワーク中にご家族から話しかけられることも多いでしょう。
たとえ声をかける側に悪意がなくても、話しかけられると集中が切れてしまいます。
「今は話しかけないで欲しい」と言えれば良いのですが、なかなか難しいですよね。

*リモート会議中にご家族の声や生活音が入ってしまう

ここまでお子さまの生活音やご家族からの会話による問題をご紹介しましたが、リモート会議中にこれらの音が相手に聞こえていないかも心配になるでしょう。
また、発言する際に、その内容がご家族に聞こえていないかを気にしている方も多いのではないでしょうか。

リモート会議中は気になることが多く、集中を阻害する要素がたくさんあります。

*ペットの鳴き声や外の騒音が気になる

ペットを飼っている場合、ペットの鳴き声が集中を阻害してしまうかもしれません。
実際、近くで聞くペットの声は、人間が叫ぶ時と同じくらいの音量になることが分かっています。
このような状況でテレワークをするのは、かなり気が散ってしまうでしょう。

ペット

□テレワークにおすすめの防音対策をご紹介します!

いかに生活音がテレワークの邪魔をしているのか、お分かりいただけたかと思います。
では、どのようにしてこれらの音を対策すれば良いのでしょうか。
おすすめの防音対策を3つご紹介します。

1つ目の防音対策は、テレワーク専用の部屋を確保することです。
家事をしたり、お子さまの世話をしたりしながらテレワークをしたいと考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、それだと生活音によって集中が大きく阻害されてしまいます。
作業の効率化を図るためにも、個室の使用を検討してみてはいかがでしょうか。

個室で作業することによって、室外からの音対策になります。
集中できる環境づくりに、テレワーク専用の部屋は非常に効果的でしょう。

2つ目の防音対策は、吸音パネルをつけることです。
吸音パネルは声が室内で反響するのを防いでくれるので、テレワーク環境をより快適にしてくれます。

「後から設置できる物が良いが、大掛かりな工事はしたくない」
このように思っている方にとって、吸音パネルはうってつけといえるでしょう。

3つ目の防音対策は、パーテーションを設置することです。
作業する机にパーテーションを設置することによって、簡易的な個室をつくれます。
更に吸音効果のあるパーテーションを使用すると、より快適に作業ができるでしょう。
また、室内の余計な物が目に入らなくなるという利点もあります。

パーテーション

「どうしてもテレワーク用の個室を設けられない」
「テレビが目に入らないようにしたい」
このようにお考えの方は、パーテーションを設置してみてはいかがでしょうか。

□まとめ

テレワークに集中できる環境づくりのイメージは湧きましたでしょうか。
集中を阻害させないためには、防音対策を講じることが必要です。
当社は、塩尻市周辺のお客様にライフスタイルに合わせた間取りをご提案します。
今回の記事をご覧になって、テレワークに適した間取りにしたいとお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。