住宅ローン金利の考え方と対処法

家を建てることによって、
余分に出ていってしまうお金と逆に入ってくるお金があります。

出て行くお金とは住宅ローン金利のことで、
入ってくるお金とは住宅ローン控除によって
返ってくる所得税・住民税のことです。
(この他、補助金や給付金などもある場合があります)

このことは家を建てようと思っている方なら
知っている方が多いとは思いますが、
とはいえ、さすがにこれらがどれくらいなのかまで
把握している方は少ないのではないでしょうか?

こんにちは!
松岡です。

では、今回は例を挙げて
その金額を具体的に出してみた上で
住宅ローンをどのように考えるべきかについて
お伝えしていきます。

年収を500万円、住宅ローン借入れを300万円、
借入れ金利を1%、返済期間を35年と仮定した上で、
計算してみます。

まず入ってくるお金である
「住宅ローン控除」からですが
この方の場合13年分を全て合計すると
約273万円となります。

均して考えてみると、
13年間ずっと毎月17,500円くらいお金が
返ってきます。

では、今度は家を建てることによって
出ていってしまうお金である
「住宅ローン金利」ですが、
途中、繰上げ返済をせず、返済が遅れることも滞ることもなく
返していったとすると、
送支払金利の合計は567.8万円となります。

(※注意:途中で返済事故があった場合、
優遇金利がなくなってしまい、金利とともに
返済金額がアップしてしまうので、
その点も知っておいてくださいね!)

この金利を高いと感じたでしょうか?

あるいは思ったより高くないと感じたでしょうか?

高くてもったいないと感じた方は、
できるだけ自己資金を入れて圧縮すればいいし、
ガンガン繰り上げ返済をして、
圧縮していけばいいかと思います。

そしたら、もしかしたら
家を建てることによって
返ってくるお金よりも少ない金利で
家を建てられるかもしれません。

ただ、個人的な意見としては、
貯金にゆとりがあって
銀行の口座の中にそのお金を置きっぱなしにしておくくらいなら、
その貯金を頭金として入れて
借入れを減らすのも1つの手ですが、
1%の金利の借り入れを減らすよりも、
年利で6~7%ずつ増え続けるであろう積立投資にその資金を
回した方がいいかなと思っています。

そして、そう考えるなら
繰り上げ返済に関しても
一切する必要がないかなと思っています。

理由は、その資金を利息の圧縮に使うよりも
積立投資に回した方がよりお金が増えるから、
そして住宅ローン金利の中には、
もしものことがあった時のための
生命保険が組み込まれるからです。
つまり、早く返済するということは、
せっかくの生命保険を放棄してしまうということもあるからですね。

いくら昔に比べて長生きするようになったとはいえ、
人生何が起こるか分からないですからね。

というわけで結論としては、
①超低金利なので自己資金があっても
金利圧縮のために入れず積立投資に回すこと
②住宅ローン借入れだけで家づくりをすることになるので
返済負担を上げないために家づくりにお金をかけすぎない事
③超低金利なので固定金利の住宅ローンを選ぶこと
④積立投資でお金が増えたとしても繰り上げ返済はしないこと

これがベストな家づくりの資金計画ではないでしょうか。

PageTop