注文住宅で生活しやすい間取りをつくるポイントを解説します!

「生活しやすい間取りをするためにはどうすれば良いのかな。」
「具体的にどのような工夫をすれば生活しやすい注文住宅になるのだろう。」
このようにお悩みの方は多いですよね。
この記事では、生活しやすい間取りと失敗しないための方法について解説します。

photo-1582417728413-b2347161b864.jpg

□生活しやすい間取りとは

生活しやすい間取りのキーワードは、「生活動線」です。
家族が混雑しないような間取りが必要となります。
また、家族全員が集まりやすいリビングを動線が重なる場所に設定することがおすすめです。

それ以外にも、洗濯機の近くに洗濯物を干す場所を持ってくるなど、毎日の生活で生活動線はとても重要です。
家事をしやすい間取りを作る事で生活がしやすくなります。

家族人数や共働き世帯など、家族の構成や生活スタイルによって生活動線は異なります。
現在や将来の生活スタイルを想像し、住みやすい間取りの注文住宅を建てましょう。

□失敗しないための方法とは

*玄関で失敗しないための方法とは

玄関では外からの光を取り入れることを心がけましょう。
玄関で失敗しがちなことは、採光を考えないことです。
玄関では扉を開けることはほとんどありません。

そのため、光を通さない扉にすると昼間でも真っ暗になってしまうことがあります。
このような事態を防ぐため、玄関に外からの光を取り入れることをおすすめします。

玄関

また、玄関では収納も大切です。
玄関では靴だけでなく、傘や子どもの遊び道具やベビーカーなど、様々なものを置きます。
玄関がもので散乱しないように、玄関の収納にも注意しましょう。

*キッチンで失敗しないための方法とは

キッチンでは、対面キッチンのカウンターに高さを設けることをおすすめします。
料理をしながら家族と会話をするために対面キッチンにする方が多いですが、他人からはキッチンの中が見えやすいというデメリットがあります。

その場合、来客からキッチンが丸見えになることがあるのです。
来客からの視線を防ぐために、対面キッチンにはカウンターを設けましょう。

*トイレで失敗しないための方法とは

トイレの騒音に気をつけましょう。
トイレの隣の部屋では、トイレの排水音のために過ごしにくくなることがあります。
また、近くの部屋に人がいると気を使ってしまい、気軽にトイレを使いにくいですよね。
そのため、浴室やクローゼットのような、トイレの騒音が気にならない部屋を隣に設置しましょう。

□まとめ

今回は、生活しやすい間取りと失敗しないための方法について解説しました。
生活しやすい間取りにするためには生活動線にそって間取りを考えることが大切です。
またキッチンや玄関、トイレでは利用するシーンを考えて生活しやすい注文住宅を建てましょう。
松本市で注文住宅をお考えの方は、当社をご検討ください。

PageTop